大学入試共通テストに追加される「情報」①

「情報」は、2025年から大学入試共通テストの新たな試験科目として設定されました。この教科は、高校で学んだ「情報Ⅰ」の内容がベースになります。
具体的には以下の4つの領域から出題されます。

  1. 情報社会の問題解決:情報社会における問題を解決するための知識やスキルが問われます。
      例えば、情報の信頼性の判断や情報倫理についての理解など
  2. コミュニケーションと情報デザイン:情報を効果的に伝えるためのコミュニケーションスキルや情報の視覚的表現に関する知識が問われます。
      例えば、プレゼンテーションの作成やデータの視覚化など
  3. コンピュータとプログラミング:コンピュータの基本的な操作やプログラミングに関する知識が問われます。
      例えば、プログラミング言語の基本的な文法やアルゴリズムの理解など
  4. 情報通信ネットワークとデータの活用:情報通信ネットワークの概念やデータの活用方法に関する知識が問われます。
      例えば、インターネットの仕組みやデータベースの利用方法など

これらの領域は、情報社会で活躍するために必要な基本的なスキルや知識をカバーしています。試験では、これらの領域に関する理解と応用能力が問われます。

プログラミングの実技をテストするという案も検討されたようですが、今の段階では実施されることはありません。しかし、文章読解力や数学のスキルも求められるため、暗記だけではなく、思考力や考察力も必要になるでしょう。

この新教科「情報」は、子供たちが情報社会で活躍するための基礎を築く重要な一歩となります。保護者の方も、お子さんの学習をサポートするために、この新教科について理解を深めていただければと思います。

お気軽にお問い合わせください

TEL:0836-29-6023
時間:10:00~16:30(土・日・祝日除く)