山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

スタッフ - アクシオン

スタッフ

講師プロフィール

室長 小山 義幸(コヤマ ヨシユキ)

地元宇部市で30年以上いろいろなプログラミング言語で業務用ソフトの開発経験があり、ソフト開発だけではなくサーバの設定から社内ネットワークの構築や保守も得意としています。専門学校で経理系科目の指導経験もある変わった経歴の現役システムエンジニアです。

 

 

 

講師 合戸 建恭(ゴウト タツヒサ)

大学院でビッグデータの解析やプログラムには欠かせないアルゴリズムの研究をしていた現役システムエンジニアです。

 

 

 

 

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 子供の生涯にかかる学費③学習塾の費用はどのくらい?子供の生涯にかかる学費③学習塾の費用はどのくらい? 子供の学習塾の費用については、小学生で年7万円ほど、中学生で15万円〜20万円程度、高校生で10万円〜15万円と言われています。学校が私立か公立かでも、費用は異なってきます。 […]
  • 小学生から論理的思考力を鍛える必要性小学生から論理的思考力を鍛える必要性 理論的思考力とは、物事に道筋を立てて順に説明していくことができる力のことを言います。これは、現代のビジネスマンからも「学びたい」との声が多いのです。それだけ、日本の教育では思考力を鍛えることができていないのです。理論的思考力を鍛えることで、どんな時にも役立つ力になるのです。 […]
  • 読み・書き・プログラミング読み・書き・プログラミング ロボット・プログラミング教室の室長です。 私が子供のころは「読み・書き・そろばん」って言っていた記憶がありますが、最近は聞かない気がします。 もう言わなくなってしまったのでしょうか? でも最近では「読み・書き・そろばん」のかわりに「読み・書き・プログラミング」って言葉を聞くようになりました。「プログラミング」のところが他のプログラミングに関係する用語が使われていることも […]
  • 子供に習わせたい習い事ランキング の結果は?子供に習わせたい習い事ランキング の結果は? 子供に習わせたい習い事ランキングでは、英会話・水泳・ピアノなどの人気の習い事に加えて、近年急上昇しているのがパソコン関連の習い事です。2020年より小学校でのプログラミング授業が必修となるとのことで、今後はもっと人気がでてくると考えられます。 […]
  • 赤ちゃんの頃から習い事を始める効果について赤ちゃんの頃から習い事を始める効果について 赤ちゃんの頃から習い事を始めると、運動機能や言語機能、感性を育むことができます。特に、音楽や英語などは、赤ちゃんの頃から身に付けると自然と身についていくものです。後から身に付けるより、簡単に受け入れることができるのは赤ちゃんだからです。 […]
PAGE TOP