山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

受講生の声カテゴリーページ

受講生の声

卒業生

論理的思考力を身に着けることができました。

【第一志望の大学に合格したK君】私はこれからの時代プログラミングが必須になると思い、教室に通い始めました。 完全な初心者でしたが、基礎から丁寧に教えてもらい戸惑うことなく学ぶことができたと思います。 教材は小さいころから遊んでいたLEGOを […]

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • IIS10でphpMyAdminを動かすときの変更箇所(備忘記録)IIS10でphpMyAdminを動かすときの変更箇所(備忘記録) php.iniの変更 php.iniがあるディクレクトリにtmpフォルダを作成する。session.save_path = "/tmp"の有効化。"/tmp"を変更する。(例)"C:\php\tmp"extension=php_mbstring.dll […]
  • IIS10でPHPを動かすときの「php.ini」変更箇所(備忘記録)IIS10でPHPを動かすときの「php.ini」変更箇所(備忘記録) 「php.ini-production」ファイルを「php.ini」にリネーム後に変更する箇所 extension_dir = "ext"cgi.force_redirect = 0cgi.fix_pathinfo = 1fastcgi.impersonate = 1fastcgi.logging = […]
  • ロボットの回転ロボットの回転 教室の授業で使っているロボットの多くは、左右にモーターが付いています。 キャタピラで動くブルドーザーのような車両と同じと考えるといいかもしれません。 自動車の向きを変える時はステアリングを使用しますが、このロボットの方向を変えるためには、左右の駆動力(モーター)を操作する必要があります。 左右のスピードを変えると車と同じような動きをするのですが、左右 […]
  • プログラミング学習をすることのメリットプログラミング学習をすることのメリット プログラミング学習で得るこができるのは、「自分が目的としていることを行うには、どんなことをすれば良いのかという理論的な思考」です。この理論的思考は、プログラミングの指示書の作成により育まれていきます。 […]
  • みんな緊張してるみんな緊張してる みんな初めての授業だから緊張して真剣な顔してる! コースは小学3年生からの「キッズ・ロボティクス」 教材はみんな知ってるLEGOです。 学校の授業よりも長い90分の授業ですが、みんな楽しかったみたいです。 […]
PAGE TOP