プログラミング教室とは?

パソコンゲーム・アプリの開発
当教室では、段階に応じたカリキュラムを組んでおり、プログラミングに慣れてくると次にレベルに合わせて、パソコンゲームやアプリの開発などを学びます。

プログラミングのとっかかりによいおもちゃ
プログラミングは、文字が読めないとなかなか難しいのですが、文字が分からなくてもプログラミングを体感できるおもちゃもあります。 ・Code-a-pillar(Fisher-Price):虫の体節をつなげるおもちゃで、繋ぐ順序で動きが変化するし […]

小学生向けプログラミング教室のポイント
2020年以降で、小学生でのプログラミングの授業が必修科目となる、学習指導要領改定案をが発表されました。そのため、当教室では小学生向きの言語であるScratch(スクラッチ)を用いて勉強を進めていきます。クラスによっても順に難易度があがるよ […]

レゴロボットを使ったプログラミング教室
当教室のロボットは、レゴを使用しています。ただ、ロボットを動かすプログラミングをするだけでなく、グロックを組み立てることから行うことで、手で感じて目で見て、空間を捉えるという感性を育んでいきます。ギアやモーターの仕組みも理解しながら、力学な […]

ロボットプログラミング教室(プログラミングスクール・プログラミング塾)の特徴
プログラミングは、コンピューターを動かすための指示書をパソコン上で作る作業になります。この指示書を作ることで、ロボットを動かすことができるのです。難しそうに感じるプログラミングですが、慣れれば色々な応用ができるようになり、可能性は無限大です […]