山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

  Windows Server 2019に I219-V を認識させるには(備忘記録) - アクシオン

Windows Server 2019に I219-V を認識させるには(備忘記録)

クライアント向け(コンシューマー用)マザーボードに搭載されているインテルのネットワークアダプター「I219-V」ですが、Windows10用やWindows Server 2019用のドライバーをインストールしても何故か認識できない。

Windows10用ドライバ

Windows Server 2019ドライバー】

情報を集めてみると、コンシューマー用マザーボードに搭載されているネットワークアダプタのWindows Server用のドライバを提供していないことがあるらしい。

認識させる方法はいくつかあるみたいですが、実際にやってみた方法を備忘記録として記載しておきます。

・Windows10用のドライバをダウンロードしてインストールする。

・デバイスマネージャーを開く。

・「!」マークがついている[イーサネットコントローラー]のプロパティを開く。

・「ドライバーの更新」ボタンをクリックする。

・「コンピューターを参照して、ドライバーソフトウェアを検索します」を選択する。

・「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」を選択する。

・「ネットワークアダプター」を選び、「次へ」をクリックする。

・「製造元」を「Intel」にして、「ネットワークアダプター」から「Intel Ehternet Connection I219-LM-XXXXXX」を選び、「次へ」をクリックする。

・警告が表示される場合があるが、「はい」を選択する。

 

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 続かない子供の習い事には理由があります続かない子供の習い事には理由があります 子供の習い事が続かないと、悩んでいる親御さんも多いことでしょう。子供の習い事が続かないのにはきちんと理由があるんです。大きな原因としてあげられるのは、子供がその習い事に興味がないということです。親が決めて無理やり通わせても、「やらされてる感」が強くなりますので続くわけがないんです。習い事を決めるときは、本人のやる気がなければ継続することは困難です。 「やらされる」ことなく「 […]
  • LCD1602をI2C化LCD1602をI2C化 ネットで格安で手に入れられるLCDの1602を変換アダプターでI2Cにしました。 半田で取り付けるのですが、完成はこんなかんじです。 変換アダプタの端子を奥まで挿しこんで取り付けると、アダプタと1602の金具が接触してしまいます。 接触する金具をテープで絶縁して、1602からアダプタが少し浮くように取り付けました。 […]
  • 全国大会出場決定全国大会出場決定 先月行われたロボカップジュニア2020九州ブロック大会 サッカー・ビギナーズクラスで優勝した、チーム「アイギス」の全国大会出場確定の連絡が昨夜ありました。 アクシオンから初の全国大会出場チームです! […]
  • WeDo2.0のモーター誤動作の回避WeDo2.0のモーター誤動作の回避 WeDo2.0のモーターを動かしたとき、プログラムで指定した向きと一瞬違う動きをすることがあります。 何度動かしても前回モーターを動かしたときの向きを覚えているとしか考えられない動きです。 原因はよくわかりませんが回避方法をみつけました。     一度パワーを「0」に設定してから回転方向を設定し、最後にパワーを設定すると、指定した方向 […]
  • 吸収力のあるキッズたち。いろんな習い事を経験させてみましょう吸収力のあるキッズたち。いろんな習い事を経験させてみましょう ご存知のように、幼少期の子供たちの物事の吸収力は素晴らしいものがあります。そんな、吸収力のある幼少期にいろいろな習い事を経験させることが大切であると考えられます。 […]
PAGE TOP