山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

 タッチセンサー

Arduinoでタッチセンサー 

夏休みの工作でタッチセンサーをArduinoで使用することになり見つけた資料を今後のためにリンク先を記載しておきます。
備忘記録です。


http://henrysbench.capnfatz.com/henrys-bench/arduino-sensors-and-input/catalex-ttp223b-arduino-capacitive-touch-sensor-tutorial/

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • RoboRAVE 九州大会 準優勝RoboRAVE 九州大会 準優勝 「プログラミング道場」の生徒(小6)が、9月1日に福岡で行われた「RoboRAVE九州大会」に出場しました。 結果は、なんと準優勝です。 準優勝したロボットです。 […]
  • 基本情報技術者試験に合格するまでの勉強方法基本情報技術者試験に合格するまでの勉強方法 2022年の上期に基本情報技術者試験に合格した高校1年生の卒業生が、合格するまでに実行した勉強方法を書き出してくれました。 【午前の対策】 授業の合間や昼休みの時間を利用して同じテキストを最低3回読む。 […]
  • ロボットの回転ロボットの回転 教室の授業で使っているロボットの多くは、左右にモーターが付いています。 キャタピラで動くブルドーザーのような車両と同じと考えるといいかもしれません。 自動車の向きを変える時はステアリングを使用しますが、このロボットの方向を変えるためには、左右の駆動力(モーター)を操作する必要があります。 左右のスピードを変えると車と同じような動きをするのですが、左右 […]
  • 受賞おめでとうございます!受賞おめでとうございます! U-22プログラミング・コンテスト2023の最終審査に残り、「経済産業省商務情報政策局長賞」を受賞した卒業生が教室に遊びに来てくれました。 受賞おめでとうございます! 卒業後も独学でプログラミング頑張っているとは聞いていましたが、成長がすごい! 受賞した作品のプレゼン資料を見せてもらい、内容なども教えてもらいました。もうすぐにでも仕事を発注したいぐらいの実力です。 大 […]
  • 商品券でパソコンをお得にGET‼商品券でパソコンをお得にGET‼ 山口県の頑張るお店応援プロジェクト「元気にやまぐち券」に参加しています! アクシオンは子供向けの「ロボット・プログラミング教室」ですが、実はパソコン関係も販売しているパソコン屋さんなんです。 「まったくパソコン売ってないじゃん!」って言われそうですが、実際あまり積極的には販売していません。なぜかというと、どうしても販売価格がネット通販や大手量販店には勝てないので、あまり力 […]
PAGE TOP