山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

  生徒向けのもくもく会を検討中 - アクシオン

生徒向けのもくもく会を検討中

この4月から受講生と卒業生だけが参加できる「もくもく会」を毎月1回ぐらい(第4土曜日)のペースで始めようかと検討中です。

もくもく会で何をやるかというと・・・

・基本毎回テーマはナシ
時々は何か勉強会のようなことがあってもいいかも

・教室で勉強していることの復習や予習!

・授業でやらないことを勉強する(挑戦してみる)
教室にはいろいろな本があるので、子供たちに手にとってゆっくり読んでほしいですね。
電子工作、3Dプリンタやレーザーカッターで工作

・大会に向けた準備など

工作系は怪我するといけないので小学生は必ず保護者同伴かな?

 

もくもく会なので自学自習方式、自分で目的を決めてもくもくとやる!

どうしても解決できないことがあれば仲間に聞いてみる!

 

参加費は無料にしたいところですが・・・少しは頂こうかと・・・

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • パソコンでのプログラミングは難しい?パソコンでのプログラミングは難しい? プログラミングと聞くとすごく難しいように感じるかと思います。プログラミングは、いわゆる設計図のようなものです。何事にも通じるものがありますが、基本的には自分で実際に作ってみて勉強して行くものです。決して難しいものではなく、慣れが必要なものと思ってください。 […]
  • SQL Serverでデータベースミラーリング(その1)SQL Serverでデータベースミラーリング(その1) SQL […]
  • 続かない子供の習い事には理由があります続かない子供の習い事には理由があります 子供の習い事が続かないと、悩んでいる親御さんも多いことでしょう。子供の習い事が続かないのにはきちんと理由があるんです。大きな原因としてあげられるのは、子供がその習い事に興味がないということです。親が決めて無理やり通わせても、「やらされてる感」が強くなりますので続くわけがないんです。習い事を決めるときは、本人のやる気がなければ継続することは困難です。 「やらされる」ことなく「 […]
  • RoboRAVE 九州大会 準優勝RoboRAVE 九州大会 準優勝 「プログラミング道場」の生徒(小6)が、9月1日に福岡で行われた「RoboRAVE九州大会」に出場しました。 結果は、なんと準優勝です。 準優勝したロボットです。 […]
  • Windows Server 2019に I219-V を認識させるには(備忘記録)Windows Server 2019に I219-V を認識させるには(備忘記録) クライアント向け(コンシューマー用)マザーボードに搭載されているインテルのネットワークアダプター「I219-V」ですが、Windows10用やWindows Server 2019用のドライバーをインストールしても何故か認識できない。 【Windows10用ドライバ】 【Windows Server […]
PAGE TOP