山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

  考える力をつけるにはどうしたら良い? - アクシオン

考える力をつけるにはどうしたら良い?

子供の考える力は、論理的思考力です。論理的思考力は、習うものではなく身に付けるものです。一つのことについて、しっかりと頭で考える癖をつけることが大切です。

 

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • ラジオキットの製作ラジオキットの製作 IchigoJamのイベントに参加してくれる子供たちに半田付けができるようになると、楽しいものがいろいろ作れることを知ってほしくて数十年ぶりにラジオキットを作成してみました。 でも最近の子供たちラジオを知らないらしい・・・ちょっとショック! 上のラジオは数週間前に私が作成したものですが、下のラジオは生徒がロボット製作の合間に今日作ってくれたラジオキットです […]
  • ロボットプログラミング教室(プログラミングスクール・プログラミング塾)の特徴ロボットプログラミング教室(プログラミングスクール・プログラミング塾)の特徴 プログラミングは、コンピューターを動かすための指示書をパソコン上で作る作業になります。この指示書を作ることで、ロボットを動かすことができるのです。難しそうに感じるプログラミングですが、慣れれば色々な応用ができるようになり、可能性は無限大です。近年では、子供のロボットプログラミング教室は、親が習わせたい習い事で大注目されているのです。 […]
  • 恩賜賞を受賞した卒業生が遊びに来てくれました。恩賜賞を受賞した卒業生が遊びに来てくれました。 第81回「全日本学生児童発明くふう展」で最高賞の恩賜賞を受賞した卒業生がお父さんと一緒に教室に遊びに来てくれました。 卒業して4年ぶりぐらいの再会です。 開発した特殊車両「オムクロタイヤ」も持ってきてくれたので、操縦もさせてもらいました。 動きはなんとなく頭では理解しているつもりでしたが、実際に操縦するとやっぱりおもしろい! ついついキャタピラの構造や使用した […]
  • 卒業生が東大合格!卒業生が東大合格! 「ロボット・プログラミング教室」の卒業生が、推薦で東京大学に合格しました。いい結果がでて本当に良かったです。 […]
  • SQL Serverでデータベースミラーリング(その2)SQL Serverでデータベースミラーリング(その2) データベースミラーリングの続きです。 「SQL Server のサービス」をクリックします。   ワークグループでミラーリングを構成する場合「SQL Server […]
PAGE TOP