山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

  吸収力のあるキッズたち。いろんな習い事を経験させてみましょう - アクシオン

吸収力のあるキッズたち。いろんな習い事を経験させてみましょう

ご存知のように、幼少期の子供たちの物事の吸収力は素晴らしいものがあります。そんな、吸収力のある幼少期にいろいろな習い事を経験させることが大切であると考えられます。

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • Windows Server 2019に I219-V を認識させるには(備忘記録)Windows Server 2019に I219-V を認識させるには(備忘記録) クライアント向け(コンシューマー用)マザーボードに搭載されているインテルのネットワークアダプター「I219-V」ですが、Windows10用やWindows Server 2019用のドライバーをインストールしても何故か認識できない。 【Windows10用ドライバ】 【Windows Server […]
  • NXTの液晶復活NXTの液晶復活 先日ネットオークションで教室で使用するLEGOの教材を予備用に購入しました。 購入したセットの中にNXT本体が1個含まれていたのですが 正常に動くか未確認のジャンク品だったので おそらく届いても廃棄だろうな~って、覚悟してました。   教材が届いて動作確認をしてみると やはり電源は入るのですが液晶がまったくです。 何も表示されません・・・   […]
  • ロボットの回転ロボットの回転 教室の授業で使っているロボットの多くは、左右にモーターが付いています。 キャタピラで動くブルドーザーのような車両と同じと考えるといいかもしれません。 自動車の向きを変える時はステアリングを使用しますが、このロボットの方向を変えるためには、左右の駆動力(モーター)を操作する必要があります。 左右のスピードを変えると車と同じような動きをするのですが、左右 […]
  • プログラミング教育の必修化が間もなくやってきますプログラミング教育の必修化が間もなくやってきます アメリカやロシアなどでは、すでに必修化されているプログラミング授業。文部科学省は、2020年度を目処に小学校でのプログラミング授業を必修化する予定としています。今後は、プログラミングの習い事も必須となってくるでしょう。 […]
  • 360度VRツアー道案内360度VRツアー道案内 360度VRツアー版の道案内を作成してみました。 画像内の「↑」をクリックすると次の場面に移動します。
PAGE TOP