2020年新コース
- 2019年12月11日
まずは無料相談をご利用ください。
ソーシャルボタン
こちらの記事も読まれています。
MBR管理の2TB超HDDをGPT管理へ変更 調子の悪くなったパーツ交換はいつものことなのですが、数年ぶりにカスタムPCを1台作成すると規格がいろいろと新しくなってビックリしました。 その中でも2TBの壁を超えるためにHDDの管理がMBRから新しい管理方法GPTに変更になったことでしょうか? 1度MBRで使用したHDDはパーティションをすべて削除しても管理情報は残ってしまいGPTに変更することはできないようです。 […]
SQL Server エラー5アクセスが拒否されました。(備忘記録) SQL Server 2016,2017でデータのバックアップをする際に「エラー5アクセスが拒否されました。」のエラーが発生して、バックアップできない時の対処方法 約1年前にSQL Server […]
L298P モーターシールドも使ってみました。 前回のL293Dシールドに続いて今回はL298Pシールドを試してみました。 まずはネットでL298Pの資料を探すとここにありました。 L298P Motor […]
読み・書き・プログラミング ロボット・プログラミング教室の室長です。 私が子供のころは「読み・書き・そろばん」って言っていた記憶がありますが、最近は聞かない気がします。 もう言わなくなってしまったのでしょうか? でも最近では「読み・書き・そろばん」のかわりに「読み・書き・プログラミング」って言葉を聞くようになりました。「プログラミング」のところが他のプログラミングに関係する用語が使われていることも […]
NXTの液晶復活 先日ネットオークションで教室で使用するLEGOの教材を予備用に購入しました。 購入したセットの中にNXT本体が1個含まれていたのですが 正常に動くか未確認のジャンク品だったので おそらく届いても廃棄だろうな~って、覚悟してました。 教材が届いて動作確認をしてみると やはり電源は入るのですが液晶がまったくです。 何も表示されません・・・   […]
前後の記事
- 前の記事
- 現役東大生がアクシオンにやってくる!
- 次の記事
- 教室内コロナウイルス対策について