山口県宇部市のロボット・プログラミング教室、アクシオン

  読み・書き・プログラミング - アクシオン

読み・書き・プログラミング

ロボット・プログラミング教室の室長です。

私が子供のころは「読み・書き・そろばん」って言っていた記憶がありますが、最近は聞かない気がします。

もう言わなくなってしまったのでしょうか?

でも最近では「読み・書き・そろばん」のかわりに「読み・書き・プログラミング」って言葉を聞くようになりました。「プログラミング」のところが他のプログラミングに関係する用語が使われていることもあるようです。

昔は「字が読める」「字が書ける」「計算ができる」これさえできれば社会に出ても暮らしていける。その意味だったと記憶しています。

「そろばん」が現代は「プログラミング」に変わりました。

決して「そろばん」がダメということではありません。「そろばん」も計算する道具ですから「プログラミング」の中に含まれ、もっと多くの要素を含み進化して「プログラミング」に変わったと考える方がいいでしょう。

自分の息子2人も「そろばん教室」に通わせました。長男は卒業しましたが次男は、まだ続けています。

「読み・書き」は今も変わらず必要なことですが、いまは日本語だけでなく外国語、特に英語が必要な要素になっています。

英語ができるかできないかだけでも、将来の職業の選択がかなり変わるはずです。

なぜ「プログラミング」に変わってしまったのか?

基礎知識となる情報はインターネット検索すれば簡単に知ることができる時代です。情報の蓄積や検索はコンピュータが得意とするところですから、何年もつらい思いをして覚える必要が無いのでは? と、考えてしまいます。

しかし、より便利に暮らすため新しい物を作り出すためには基礎知識や常識が必ず必要になります。

基礎知識や常識をもとに新しい物(こと)を「考える力」が必要不可欠になります。

だから「読み・書き・そろばん」が「読み・書き・プログラミング」に進化したのでしょう。ただし、この「プログラミング」は、文法を知っているということではなく、「プログラミング的思考」と考える方がいいでしょう。

基礎学力と応用力(考える力) どちらも大事です。

 

最後に私からみて息子2人に「そろばん教室」に通わせてよかったと思うことを少しだけ・・・

数学が嫌いな人は、数字を見るだけで嫌だと聞いたことがありますが、2人はまったくそんな様子はなく計算する作業も苦痛ではないようです。

何よりも良かったことは、うまく表現できませんが「数字(数値)」の感覚が自然と身に付いていると感じることでしょうか、この感覚が勉強はもちろん、日常生活でも役にたっていると思います。

 

まずは無料相談をご利用ください。

ソーシャルボタン

こちらの記事も読まれています。

  • 基本情報技術者試験に合格するまでの勉強方法基本情報技術者試験に合格するまでの勉強方法 2022年の上期に基本情報技術者試験に合格した高校1年生の卒業生が、合格するまでに実行した勉強方法を書き出してくれました。 【午前の対策】 授業の合間や昼休みの時間を利用して同じテキストを最低3回読む。 […]
  • 商品券でパソコンをお得にGET‼商品券でパソコンをお得にGET‼ 山口県の頑張るお店応援プロジェクト「元気にやまぐち券」に参加しています! アクシオンは子供向けの「ロボット・プログラミング教室」ですが、実はパソコン関係も販売しているパソコン屋さんなんです。 「まったくパソコン売ってないじゃん!」って言われそうですが、実際あまり積極的には販売していません。なぜかというと、どうしても販売価格がネット通販や大手量販店には勝てないので、あまり力 […]
  • 中学生になったら習い事をどうするか中学生になったら習い事をどうするか 中学生になるとだいたいの学校で始まる「部活動」。部活は、授業後に行われるため帰宅時間も7時近くになることもあります。そのため、小学生まで続けていた部活を辞めざるを得なくなる人が多いようです。ただ、長く続けて来た習い事を継続したいと希望する子供さんも多いようです。習い事の日にちを部活に影響ない日にずらしたり、部活を早めに終わるものにするなどの工夫は必要になります。 […]
  • はじめての半田付け!はじめての半田付け! 8月4日に行ったイベント「小さなコンピュータをつくろう!」の様子です。 子供たちは初めてのはんだ付けで始めは緊張してましたが、最後まで頑張って完成させることができました。 もちろん電源を入れて動くことも確認しました。 (たまたま来てた卒業生も写ってる!)   はんだ付けは大変だったけど最後まで楽しめたようです。 […]
  • ラジオキットの製作ラジオキットの製作 IchigoJamのイベントに参加してくれる子供たちに半田付けができるようになると、楽しいものがいろいろ作れることを知ってほしくて数十年ぶりにラジオキットを作成してみました。 でも最近の子供たちラジオを知らないらしい・・・ちょっとショック! 上のラジオは数週間前に私が作成したものですが、下のラジオは生徒がロボット製作の合間に今日作ってくれたラジオキットです […]
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2340.154594849852!2d131.24971010424682!3d33.954542177579754!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x354380cfdaf1763d%3A0x102f4cf674453e92!2z44CSNzU1LTAwMzMg5bGx5Y-j55yM5a6H6YOo5biC55C06Iqd55S677yR5LiB55uu77yT4oiS77yX!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1482240529987&w=1600&h=300]
PAGE TOP